CAMPくうそう・しょくぶつ・図鑑ワークショップ@SCSK豊洲本社

- 開催日:2022年08月21日
- 会場:SCSK株式会社 豊洲本社(東京)
- 対象学年:小1 ~ 小6
- 参加人数:8名
- 主催・共催:SCSK株式会社
ひさしぶりの「CAMPくうそう・しょくぶつ・図鑑(ずかん)ワークショップ」、今回は親子で協力(きょうりょく)してタネの研究(けんきゅう)をしました。タネの観察のところから空想(くうそう)がどんどんふくらむと同時にどんどん笑(わら)い声も大きくなり、とっても楽しいワークショップになりました。見たこともないふしぎな花は、すごく大きかったり、形がふしぎだったり、ギラギラしてたり、フワフワしてたり、なにかぶら下がってたり、、、つくっているときから「どうなってるの?」「どんなシステムなの?」と発表会も待ちきれない様子でした。
ワークショップのようす

1. こんにちは
ワークショップの前に、植物当てゲームをしたよ

2. 始まり
ワークショップスタート!今日はこんなスケジュールで進めるよ

3. ふしぎなタネがとどいたよ①
みんなの所に手紙が来たんだけど、どこにあるかな?「・・・あったー!」

4. ふしぎなタネがとどいたよ②
ふうとうを開けてみると、手紙とタネが2つ入っていました!

5. タネを植えよう①
早速、植木ばちにとどいたタネを植えてみよう。どこから「め」が出てくるかな?

6. タネを植えよう②
タネがかくれるように、土を入れてね

7. アイディア出し①
もう一つのタネをじっくり観察。色は?形はどんなかな?

8. アイディア出し②
次は、どんな植物になると思う?絵にしてかいていこう

9. アイディア出し③
なんと!わたあめになるんだって。しかも色々なあじがあるみたい

10. せいさく①
考えた植物のもけいをつくろう!まずはくき選びから

11. せいさく②
2人の息を合わせて、ねじねじのくきが出来たよ

12. せいさく③
バランスを取るのが大変~

13. せいさく④
真ん中にはレインボーのわたあめが

14. せいさく⑤
グルーガンにもちょうせん。気をつけながらくっつけようね

15. せいさく⑥
根本にはツンツンしたものがっ!これは何だろう~?

16. 写真さつえい
完成したら「はい、チーズ!」

17. 図鑑(ずかん)シートを書こう
植物の名前やとくちょう、育て方など、図鑑シートに書いていきます

18. 発表会①
「最初に発表したい人?」たくさん手があがりました

19. 発表会②
パラボラアンテナで月の光をきゅうしゅうして育つんだって

20. 発表会③
なんでも治しちゃう「くすりの木」は、たまにただのアメが出来ることも

21. 鑑賞会
みんなが育てた植物に感想を書いてペタリ

22. おしまい
楽しかったかな?またCAMPに来てね♪