すみだ水族館×SCSK CAMP発明ワークショップ
| かいさい日 | 2019年11月24日 | 運 営 | SCSK株式会社、オリックス株式会社、すみだ水族館 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | すみだ水族館/東京都 | 対象学年 | 小学3年 から小学6年 | 
| 参加人数 | 21名 | ||
| 説明 | すみだ水族館にいるいきものをじっくり観察! すみだ水族館にすむいきものの特ちょうや仕組みを発明のヒントにして、みんなの発想力でオモシロ・びっくりな発明品を生み出そう!! CAMPがすみだ水族館とコラボ!ふだんは、こどもたちが知っていることや、図かんを見て、いきものの特ちょうから発明品を考えるのですが、今回はすみだ水族館にいるいきものをじっくり観察!自分たちで気づいたことや、飼育(しいく)スタッフのマツケンとなつきに聞いて分かったことから、発明品を考えました!いろいろ教えてもらった特ちょうを全部発明品に入れたもりだくさんなせん水かんや、アナゴのそれぞれのせいかくを生かしたシャーペンなど、とってもユニークな発明品が完成。そして発表会は、なんと、ペンギンや一般(いっぱん)のお客さんの前で行いました!とってもきんちょうしたと思うけれど、どのグループもしっかりと発表してくれました。 主催:SCSK株式会社、オリックス株式会社 共催:すみだ水族館  | 
||
- 【1.	こんにちは	】
すみだ水族館でのワークショップ。朝は雨もようでしたが、始まるころには雨が止みました! - 【2.	受付	】
しょう待じょうを持って「こんにちは!」事前見学で一足先に館内を見学してきた人も - 【3.	始まり	】
輪になってみんなであいさつ!じこしょうかいをしたよ 
- 【4.	グループ分け	】
ドキドキのグループ分けです。箱の中からピースを1つ取り出して… - 【5.	グループ分け	】
せーので仲間さがし!パズルのピースをそろえて、グループの人を見つけよう - 【6.	グループ分け	】
これとこれはどう?「あっ、合った!」どんないきもののパズルが出来るかな 
- 【7.	グループ分け	】
ここは、ペンギン!今日は全部で6つのグループです - 【8.	水族館の見学	】
分からないことは飼育(しいく)スタッフの2人が教えてくれたよ。ペンギンのプロ!のなつきが解説(かいせつ)中 - 【9.	水族館の見学	】
チンアナゴの水そうをじっくり観察。どんな動きをしてるかな? 
- 【10. 	水族館の見学	】
こちらでは魚のスペシャリストのマツケンが解説!「へぇ〜!!」 - 【11.	水族館の見学	】
観察したいきものは発見シートにメモ!教えてもらったことも書きとめていこう - 【12.	水族館の見学	】
こちらの水そうでは、小さないきものをよーく観察しています 
- 【13.	水族館の見学	】
パネルに書いてあるよりもくわしいことをたくさん教えてくれたね - 【14.	すごいところの発表	】
自分たちで観察したり、教えてもらって発見したところをグループごとに発表! - 【15.	すごいところの発表	】
聞ききれなかったしつ問にも、なつきとマツケンが答えてくれました 
- 【16.	すごいところの発表	】
「よくこんなことまで覚えてたね!」とマツケンがびっくりするほど、くわしく発表していたよ - 【17.	発明品を考えよう	】
発見したすごいところをもとに、発明品のアイディアを考えてみよう - 【18.	発明品を考えよう	】
いきものの、どんなところに特ちょうがあったかな?アイディアシートを書いていきます 
- 【19.	発明品を考えよう	】
このグループは、オットセイの泳ぐ速さに注目 - 【20.	発明品を考えよう	】
イメージ図に人の絵が・・・!?どんな発明品になるのかな? - 【21.	せいさく	】
アイディアがかたまったら、いよいよせいさくスタート 
- 【22.	せいさく	】
とう明で丸いそざいを組み合わせて…ふわふわうかぶクラゲににてる? - 【23.	せいさく	】
「こういう風にするのはどう?」このグループはナマコの特ちょうを発明品にするみたい - 【24.	せいさく	】
たくさんのそざいの中からぴったりのものをさがして… 
- 【25.	せいさく	】
びよーん!とのびるそざいを見つけたよ「これ、使おう!」 - 【26.	せいさく	】
「おさえて、おさえて!」パーツをくっつけるのも一苦労。協力が重要だね - 【27.	写真さつえい	】
完成したら、グループで作品といっしょに「はいチーズ!」 
- 【28.	発表のじゅんび	】
どんな発明品?売るとしたらいくらにする?「こうやって使うから・・・」発表シートに書いていきます - 【29.	発表のじゅんび	】
発表会のため、すみだ水族館へいどう・・・こわれないように、そーっとね - 【30.	発表会	】
ペンギンの水そうの前で、ペンギンや一般(いっぱん)の方にも見守られながらの発表会 
- 【31.	発表会	】
発明品のしょうかいの後に実さいの使い方をえんじてくれたグループもいました - 【32.	発表会	】
この『あなごシャーペン』は1500円。「一番安いから、買いたい!」という声も!? - 【33.	おしまい	】
みんなが色々ないきものにきょう味を持つきっかけになりますように!また来てね 
- 楽しかった
 - はつめいひんを作るのがとても楽しかった。
 - とても楽しかったです。
 - とっても楽しかったです!
 - すごく楽しかったです。ありがとうございました。
 - 楽しかった!
 - いろいろなとくちょうがあって、おもしろかった
 - 水ぞく館や動物園の新しい見方がわかりました。ありがとうございました。
 
            





































