CAMPクリケットワークショップ@八王子市南大沢文化会館
| かいさい日 | 2018年6月17日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 八王子市南大沢文化会館/東京都 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 26名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくります。(サポート:MITメディアラボ) 八王子市で初開催(かいさい)となったCAMPワークショップ。ほぼ全員、初参加のこどもたちでしたが、ワークショップが始まる前から元気いっぱいでした。 6月をテーマにして、作品づくりにちょうせん!ちょうど6/17は『父の日』ということもあり、お父さんにプレゼントをあげているシーンをつくったグループも。発表会でつくった理由を聞いて、会場のお父さんがうるうるっときたのでした。  | 
||
- 【1.こんにちは】
今日は八王子市で初めてのCAMPワークショップ - 【2.始まり】
ぎゅぎゅっと円になってワークショップスタート - 【3.じこしょうかい】
ちょっときんちょうしたけど、じこしょうかい出来ました! 
- 【4.グループ分け】
だれといっしょになるかな?ドキドキ - 【5.今日のテーマ】
「6月と言えば?」「父の日!」ちょうど17日は父の日でした - 【6.サンプルしょうかい】
くまとトラがつくったのは、雨の日におどっている女の子 
- 【7.クリケットの説明 
初めて見るクリケット。どうやって使うのかな? - 【8.クリケットの説明◆
パソコンでプログラミングするんだよ - 【9.練習問題 
グループで練習問題にちょうせん。1問目は・・・ 
- 【10. 	練習問題	】
「3びょう動かすにはここを30にしないと」 - 【11.練習問題】
「どっち向き?」「右?左?」 - 【12.そざいと道具の説明】
作品づくりに使うそざいと道具をしょうかいするよ 
- 【13.せいさく 
何をつくる?6月によく見る生き物かな? - 【14.せいさく◆
つくるものが決まったら、そざいコーナーへ - 【15.せいさく】
何でつくる?2人でそうだん中 
- 【16.	せいさく
カラフルなモールを2人であみあみ・・・ - 【17.	せいさく
「これ、どうやってつける?」おなやみ中です - 【18.せいさくΑ
役わり分たんしながらせいさく 
- 【19.せいさくА
かわいい犬が出来た! - 【20.せいさく─
飛び出た目が・・・3つ!? - 【21.せいさく】
動きはどうする?音も決めないとね 
- 【22.せいさく】
残り時間もあとわずか。がんばれ〜 - 【23.せいさく】
動くとバランスが!しっかりと土台につけます - 【24.写真さつえい】
完成したら写真をとるよ「はい、チーズ!」 
- 【25.	発表のじゅんび	】
どんな作品なのかな?作品レポートにまとめます - 【26.発表会 
さぁ、いよいよ発表会の時間になりました! - 【27.	発表会	】
練習どおりに発表出来たね! 
- 【28.発表会】
みんなからのしつ問にも答えます - 【29.発表会ぁ
とってもユニークな作品がいっぱいでした - 【30.おしまい】
最後は全員できねん写真。またCAMPに来てね! 
- たのしかった。
 - はったり、きったり、えをかいたり。ぜんぶたのしかった。
 - パソコンがつかえてよかったです。たのしかったです。
 - 今日がはじめてでわからないところやむずかしいところもあったけどできてよかったです。
 - きょうはたのしくできてうれしかったよ。きょうはつくれてたのしかったよ。またやりたいです。
 - プログラミングがyまくできて、よかった。
 - すごくたのしくできました。ありがとうございます。
 - たのしかった。
 - はじめてのプログラミングだったけど、楽しくできてよかった。
 - すごくたのしかった!またやりたいです。
 - ロボットやプログラミングがおもしろかった。
 - たのしかったです。またやりたいです。ありがとう。
 - ぼくはパソコンのれんしゅうのものがあります。だからパソコンがすきです。またやってみたいです。
 - かわいいかたつむりができてうれしいです。
 - かわいいのがつくれてたのしかったです。またやりたいです。
 
            









































