CAMPクリケットワークショップ@SCSK中部オフィス
| かいさい日 | 2016年3月26日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | SCSK株式会社 中部オフィス/愛知県 | 対象学年 | 小学1年 から小学4年 | 
| 参加人数 | 22名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくろう!(サポート:MITメディアラボ) | ||
- 【1.こんにちは 
春休みに入ったばっかりの土曜日。こどもたちが中部のオフィスに元気にやって来ました。 - 【2.こんにちは◆
始まるまでへびカードで遊んだよ。ワークショップはまだなのに、熱中しすぎなくらい! - 【3.始まり】
みんなそろってワークショップのスタートです。 
- 【4.じこしょうかい】
名ふだに書いた名前と好きな生き物をしょうかいしました。 - 【5.グループ分け】
今日は3〜4人で1グループだからいっしょのグループの人を見つけるのが大変! - 【6.みんなでアイディア出し 
今日のテーマは『大きな生き物』。何をつくるか考える前にみんなが知っている生き物を教えて。「はい、はーい」 
- 【7.みんなでアイディア出し◆
タカ、ライオン、馬、まんぼう、くじら・・・たくさんの種類の生き物がでました。 - 【8.クリケットの説明 
クリケットと動かすための部品をつなげよう。グループで協力しながらやってね。 - 【9.クリケットの説明◆
今度は動かす命令をつくってクリケットに送ります。命令をつくることをプログラミングって言うんだよ。 
- 【10.動かしてみよう 
「どんな動きにする?」「最初は前・・・かな?」 - 【11.動かしてみよう◆
命令を送ったら、ちゃんと動くかたしかめてみよう!あちこちで「動いたー」「きゃー!!」とにぎやか。 - 【12.そざいと道具の説明】
はっせーからどんな道具があるのか教えてもらったよ。使う時はよーく注意してね。 
- 【13.せいさく 
まずはどんな大きな生き物をつくるか、グループに分かれてアイディア出し。「・・・どうしよう」「なやむなぁ」 - 【14.せいさく◆
こちらのグループは羽の生えたきりんをつくるんだって。決まったらどんどん進んでいくね。 - 【15.せいさく】
生き物の体をつくります。重たいと動かないから、体の中身はプチプチです。 
- 【16.せいさくぁ
「うまく立たないよー」これは大きい!頭と体があるからバランスを取るのがむずかしい!! - 【17.せいさくァ
体が出来たら細かな部分も役わり分たんしながらつくります。 - 【18.せいさくΑ
そうそう、生き物のせいかくや特ちょうに合う動きも考えてつくらないとね。 
- 【19.せいさくА
残り時間もあとわずか。こちらはプログラミングと仕上げを同時進行中! - 【20.写真さつえい】
完成したら「はい、チーズ!」みんなやりきった顔をしています。 - 【21.発表のじゅんび】
どんな生き物なのか、名前や特ちょうを発表シートに書いて、読む練習をします。 
- 【22.発表会 
いよいよ発表会です。お父さんお母さんも、みんながどんな作品をつくったのか興味しんしん。 - 【23.発表会◆
黒ねこのリボンは手足が黒と金色で、リボンをつけてオシャレだけど野生のねこなんだって!! - 【24.発表会】
動かす時は生き物の名前をみんなでよびます。「クラーケーンー!!」 
- 【25.発表会ぁ
うさこは首輪とたづながついていて、いっしょにさんぽが出来ます! - 【26.かん賞会】
最後にみんなで大きな生き物と遊ぼう。 - 【27.おしまい】
たくさん感想を書いてくれてありがとう!またCAMPに来てね。 
- プログラミングをするのがとっても楽しかったです。またやってみたいです。
 - くびのすずをつけるとき、ホットボンドをつかうのがたのしかっタ!
 - プログラミングはたくさんやっているけど、うごかすのはめったにやらないからたのしかった。
 - 作るのが楽しかったです。またきたいです。
 - プログラミングのやりかたをおしえてくださってありがとうございました。とても楽しかったです。
 - ざいりょうがいっぱいで、作るのがとても楽しかったです。
 - プログラミングするのがとても楽しかった。材料がいっぱいあってアイデアがすごい思いついた。
 - 土台やかざりつけするのが楽しかった。プログラミングは面白かったです。
 - プログラミングをするのがおもしろかったです。作るのもおもしろかったです。
 - プログラミングをやっておもしろかったです。またやりたいです。
 - プログラミングやいろいろたのしかったです。
 - 作るのが楽しかった。いろいろ考えるのがたいへんだったけどできてよかったし、みんなできょうりょくしたのがたのしかった。
 - 今日のプログラミングはありがとうございます。楽しかったよ。
 - プログラミングをつくるのがたのしかったです。たのしかったです。
 - はじめてだけどたのしかった。
 - さいしょはあまりアイデアがうかばなかったけど、とりんと言うアイデアがうかんだ。
 - わたしは工作が好きです!だからとても楽しかったです!
 - きょうはいろんないきものをくふうしてつくるのがたのしかったです。うごくときにたいやのかたほうだけうごいてたけどかたほうはうごきませんでした。こんどきたときはせいこうしたいです。
 - トリンを作るのたのしかった。またきたい。いろいろくふうしてがんばった。
 - いろいろなざいりょうでたのしいロボットをかいぞうしました。いろいろなともだちができてうれしかったです!スタッフのみなさんにてつだっていただいて、本とうにうれしかったです。たのしかったので、またきたいです。
 - CAMPは初めてきたけれど、ていねいで楽しかったです。
 - いろいろなざいりょうがつかえて楽しかったです。またやりたいです。グループで仲よくなれてよかったです。
 - きょう1日とってもたのしかったです。さいしょせつめいからつくりはじめて、はっぴょうもして、おもしろかったです。
 
            































