CAMPかみかみハンズワークショップ
| かいさい日 | 2015年5月24日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | CAMPスタジオ(SCSK晴海オフィス)/東京都 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 17名 | ||
| 説明 | 紙はとても身近なものだけど、かんたんに形や手ざわりをかえることができるフシギなそざい。紙でいろいろな「さわりごこち」の生き物の手をつくって、みんなであくしゅ! 手の感覚を大切に、紙というそざいを楽しむワークショップです。  | 
||
- 【1.始まり】
「かみかみハンズって、どういう意味だと思う?」「かみは紙?」「ハンズは・・・手かな?」さぁ、ワークショップの始まりです。 - 【2.紙たんけん 
今日のそざいは、紙だけ!まずは、紙について知っていこう。紙にもいろいろな種類(しゅるい)があるんだよ。 - 【3.紙たんけん◆
「あ、ほんとだ。ツルツルしてる〜」「こっちの紙はやわらかいなぁ」よーくさわると、手ざわりのちがいがわかるんだね。 
- 【4.グループ分け】
紙をさわったところで、グループ分けをします。だれとグループになるのか、みんなドキドキ。 - 【5.紙たんけん】
さぁ、今度は「てて島」に向かって船で出発!新聞紙をまるめてオールにしよう。 - 【6.紙たんけんぁ
新聞紙をさいたり、ねじったり、くしゃくしゃににぎってみたり・・・いろいろな形に変身。紙って面白いね。 
- 【7.紙たんけんぁ
「てて島」が近づいてきたよ。みんなで望遠鏡(ぼうえんきょう)をのぞいてみると・・・「あっ、てて島発見!」 - 【8.てて島のしょうかい】
だいさんとずん!が「てて島」のしょうかいをしてくれたよ。この島には、あわあわの池、つるとげ山、サラサラさばく、ゴロゴロのがけ、もじゃもじゃの森という場所があります。 - 【9.アイディア出し 
「てて島」にすんでいる生き物の「手」をつくるんだよ。どの場所にすんでいる?その生き物はどんな生き物かな? グループでアイディアを出していきます。 
- 【10.アイディア出し◆
あわあわの池だったら・・・やわらかい感じの生き物かなあ。てて島の地図をさわりながら相談するグループも。 - 【11.アイディア出し】
「どこにすんでいる生き物かは決まったけれど・・・」次は、どんな「手」なのか考えなくちゃ。 - 【12.せいさく 
アイディアがまとまったら、せいさくスタート!土台になる手ぶくろを「手」の形に切っていきます。 
- 【13.せいさく◆
「まずは、指をつけよう」「なん本だっけ?」 - 【14.せいさく】
紙をまるめて、土台にはりつけるんだね。「いっぱいつくらないと・・・」「がんばろう」 - 【15.せいさくぁ
「手のひらは、ざらざらしてかたいから・・・」「どんな紙を使う?」そざいの中にぴったりの紙を見つけたよ! 
- 【16.せいさくァ
うすい紙を細くさいていくのは、たいんそう。がんばって。 - 【17.せいさくΑ
小さく切った紙を土台にはっていこう。力を合わせるとスピードもアップ! - 【18.せいさくА
よく見ると何だんにも重ねてはっているんだね。手ざわりも楽しみ。 
- 【19.せいさく─
「出来たよ!」すごい!顔より大きくてカラフルな「手」が出来上がりました。 - 【20.作品レポートを書こう 
発表の前に、作品レポートを書こう。生き物の名前は何かな?どんな「手」なのかな? - 【21.作品レポートを書こう◆
作品について相談中。「どうする?」「どうする?」「どうする?」
「「「決まらな〜い!」」」 
- 【22.作品レポートを書こう】
「あれ?どんな手ざわりだったっけ?」手ざわりをたしかめながら書いているんだね。 - 【23.発表会 
発表会スタート。「もじゃもじゃの森にすんでいる『キャッチ星人』です」キャッチが得意な生き物なんだって。赤いものは、キャッチするトマトです。
 - 【24.発表会◆
「手のひらにある丸いものは、からだをあらうための石けんです」人のからだを洗ってくれる生き物『あわわに』の手です。 
- 【25.発表会◆
しつもんもたくさん出て、楽しい発表会になりました。 - 【26.あく手会】
交代で、あくしゅ会をするよ。ほかのグループの「手」は、どんな手ざわりだったかな? - 【27.おしまい】
おしまいのあいさつは・・・「ありがとうございました!てて島!」ポーズも決まって、みんな、またね。 
- とても、楽しかったです。はるところが大へんでした。グループでわけることをきいておどろきました。また、きたいです。
 - またきたいです。たのしかったです。
 - もじゃもじゃのもりのなかは、なにもなかった。
 - たのしかったです。
 - かみだけですごいのができるとおもわなかった。とてもたのしかった。またきたい。
 - たのしかったです。
 - とても楽しかった。
 - 楽しかった!
 - たのしかった。またきたい。
 - とってもたのしかったです。またいきたいです。
 - ありがとうございます!!ものすごく楽しいです。
 - 楽しかった
 - たのしかったです。
 - すごくたのしかったです。
 - 作るのが大へんだったけど楽しかった
 - 作るのが大へんだった。
 - いろいろな手があった。またやりたい。
 - さいしょはグループでわけるって聞いたら、えーって思ったけど、やっぱりやってみたら、そのはんはそれはそれでもりあがって楽しかったです。またきたい!
 
            

































