CAMPクリケットワークショップ in 芝浦工業大学 大学開放DAY!
| かいさい日 | 2013年12月15日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 芝浦工業大学 豊洲キャンパス/東京都 | 対象学年 | 未就学 から中学3年 | 
| 参加人数 | 26組 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターをくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくりました。テーマは「動くクリスマスオブジェをつくろう!」全4回開催、合わせて26組60名が参加しました。(サポート:MITメディアラボ) ※このワークショップは、『芝浦工業大学 豊洲キャンパス 第8回大学開放DAY!』のイベントとして開催しました。  | 
||
- 【1.こんにちは】
クリスマスはもうすぐなので、今日のテーマは「動くクリスマスオブジェ」。 - 【2.始まり】
クリケットワークショップのショートショートバージョンです。 - 【3.そざいと道具の説明 
45分間で作品をつくって動かすよ! 
- 【4.そざいと道具の説明◆
ここにあるそざいを使って、どんな作品が出来るかな? - 【5.そざいと道具の説明】
道具も気をつけて使ってね。 - 【6.せいさく 
せいさくスタート!まずはそざいをさがしてみよう。 
- 【7.せいさく◆
心配そうに見ているお父さん・・・ - 【8.せいさく】
初めは見守るしせいだったお父さんも・・・ - 【9.せいさくぁ
いつしか真けんにせいさくに取り組んでいます。 
- 【10.せいさくァ
家族みんなでアイディアを出し合ってつくっていきます。 - 【11.せいさくΑ
あっという間に大人もこどももせいさくに集中。 - 【12.せいさくА
ちょっとむずかしいところは手伝ってもらおう! 
- 【13.プログラミングの説明 
さぁ、いよいよ動かすよ〜!気に入った動きをクリケットに「通信」して、動かしてみよう! - 【14.プログラミングの説明◆
つくったものが動き出すと、みんななぜか大ばく笑! - 【15.せいさく─
出来たところから、「雪の土台」に置いてみよう。 
- 【16.せいさく】
好きな「部屋」に作品を置いていくよ。 - 【17.せいさく】
「部屋」に入った作品達。ちょっときらきらして見えます。 - 【18.発表会】
最後に「せーの」で動かしてかんしょう会。みんな全然ちがう作品でびっくりでした! 
            










































