団体・東光小学校3年生クリケットワークショップ
| かいさい日 | 2013年11月25日、26日、28日、29日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | 小学3年 | 
| 参加人数 | 105名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター『ピコクリケット』とモーターやスピーカーを使って「ふしぎな生き物」をテーマに作品をつくります。 | ||
- 【1.こんにちは】
大川センターの近くにある東光小学校3年生のワークショップ。日を変えてクラス毎に大川センターにやってきました。 - 【2.始まり】
まずは、じこしょうかいと今日のスケジュールを話します。「楽しみだね〜」 - 【3.クリケットの説明 
事前に学校で練習したクリケットの使い方をかくにんします。みんな覚えているかな? 
- 【4.クリケットの説明◆
クリケットにつなげる部品の名前も、命令をするためのブロックもばっちり覚えていたね。 - 【5.そざいと道具の説明】
色あざやかなそざいに、目をキラキラさせながら説明を聞いてくれました。 - 【6.せいさく 
今回のテーマは『ふしぎな生き物』。アイディアシートも学校で書いてきてくれました。動きのプログラミングももう考えてあるグループもあったよね。 
- 【7.せいさく◆
そざい選びも大事だね。「どこにどんなそざいを使おうか…」 - 【8.せいさく】
「グルーガンは先が熱いから気をつけて」先生はたのもしい助っ人だったね。 - 【9.せいさくぁ
どんな動きにするのかな。画面を見るすがたはみんな真けん。 
- 【10.せいさくァ
「たおれないように、おさえていてね」力を合わせてつくっていきます。 - 【11.せいさくΑ
「○○持ってきて〜!」「はいよ〜!」足りない部品はすぐにつくらなくちゃ。 - 【12.せいさくА
こっちのグループのプログラミングはどんな感じかな。他のグループの見学もしています。 
- 【13.せいさく─
生き物をふくらませるためには…「わたを入れたらいいんじゃないかな」 - 【14.せいさく─
テーブルの上だけではせまいから、ゆかでつくっちゃおう!完成まであと少し? - 【15.写真さつえい】
ふしぎな生き物が完成したら、写真をとろう。「はいチーズ」 
- 【16.作品シートを書こう 
生き物の名前を決めて、どんな生き物なのかしょうかいを書きました。 - 【17.作品シートを書こう◆
「ねぇねぇ、なんて書く?」「この生き物の特ちょうは…」 - 【18.発表会 
作品シートを元に、どのグループも大きな声で元気よく発表していました。 
- 【19.発表会◆
みんなの前で動かしてみよう。思いがけない動きや音に、みんな大笑い! - 【20.発表会】
他のグループの作品にみんなきょう味しんしん。後ろにいる人見えるかな? - 【21.おしまい】
みんな最初から最後まで元気いっぱいだったね。「またね」と学校に帰っていきました。ぜひ、またCAMPに来てね! 
- おもしろかったです。またやりたいです。
 - へんなティラノサウルスだったけど、すごかった!またきたいけどつぎはもっとすごいのをつくりたい。1番たのしかった。
 - 今日は、とっても楽しかったです!!とくに、3人で工作をつくるのが楽しかったし、ほかのみんなの作品もすごかったです。
 - きょうのべんきょうはとても楽しかった。
 - いろいろとたのしいことがあって、じぶんでもすごいさくひんができてうれしかったです。にぎやかであたたかくなるほどです。ほかのさくひんはすごくおもしろいさくひんでした。またきたいです。たのしかったです。
 - ここに二回きた事があるけど、一ばんたのしかったです。また来たいなぁーとおもいました。
 - ほかの班の作品がよいべん強になってよかったです!今日のべん強はものすご〜〜く楽しかったです。またこのべん強をしたいです!
 - いろいろな事をしれて、いろいろな事ができて、とてもうれしかったし、楽しかったで〜す!!また来たいでーす。
 - 見たことのあるざいりょうや見たことのないざいりょうがあってたのしかったです。
 - 大川センターに、はじめて来て、こんな楽しいたいけんができたので、また来たいです!
 - いろいろな班の作品がみれてよかったです。思ったより上手につくれてとってもよかったです。
 - 生き物やいろいろな作品を見れて楽しかったです。あと、自分のつくったやつをつくれたので、楽しかったです。
 - ちょう楽しかったで〜す!楽しかったです。また行って、工作やいろんな事にチャレンジ!!へんしんするちょうちんザメまた見てほしい!!
 - きょうぼくは、いろいろなざいりょうで、作品をつくれてよかったです。(たのしかったです)
 - くりけっとであそんだのがたのしかった。つくったのがおもしろかったです。
 - とてもおもしろかった!またやってみたい!!さるをつくるのが、大変だったけど、上手に出来たからうれしかったです!
 - とってもおもしろかった!またきたい!
 - たのしかった!!!
 - 楽しかったです。犬をつくれてよかったです!!また来たいです。
 - 今日、とっても楽しかったです!ピザをつくるさるは、かっこいいというより、とってもかわいかったです☆わたしは今F班でよかったと思っています!
 - ざいりょうもいっぱいでたのしかったです。
 - 大川センターは、かべに写真をうつしたり、作品づくりでは、たくさんのグループがとってもおもしろく、楽しい作品をつくって、発表でみんなを楽しませてくれて、とってもおもしろかったです。1日じゅう大川センターにいたいなとおもいました。
 - カブト虫が大きくつくれて楽しかったです。
 - たくさん遊べて時間があったので楽しかったです。
 - 楽しかったです。
 - この前きた時よりも楽しかった。
 - 今日のじゅぎょうでは、パソコンやコンピューターが使えて楽しかったです。
 - 作品の中のぼうけんをしたかんじです。楽しかったです。
 - ざいりょうがいっぱいあって、ビックリしました。またやってみたいな〜!
 - 大川センタークリケットワークショップは、はっぴょうの時に、動くかどうかしんぱいだったけど、みんなの作品を見てうまくいけそうだなと思いました。今日はとても楽しい一日でした。
 - 大川センター、楽しかったぜ。二回目で、前回よりも、少し小さいと思います。三回目では大きいのをつくります。
 - 大川センターははじめてきたけど、とてもたのしかったです。ざいりょうがたくさんあって、びっくりしました。また、したいなあと思いました。
 - ざいりょうが多くて、全部もって帰りたいくらいでした。今日はべん強で来たけど、何回も来たいです。
 - 今日は、たくさんの物をつかってさくひんをつくったのがとってもたのしかったです。だからまたやりたいです。
 - きょうはつくってすごくたのしかったです。あと、しゅるいもそろってもってかえりたいくらいでした。またきたいです。
 - きょうは、大川センターにいきました。ざいりょうが多くてもらいたいです。またきたときは、わにじゃなくて、ふっきんするごりらがいいです。
 - いろいろな作品があって、とくにドラゴンやきばがすごくくふうしていた。顔が何度もおちたから大へんだった。
 - さくひんをつくるのが、たのしかったです。さくひんも、もってかえりかったけど、さくひんが大きかったので、むりだとおもいました。またやりたいです。つぎはひとりでつくるくりけっともいいと思います。
 - みんなすごい作品でむずかしい所とかすごいなと思いました。はじめて来たけど、おもしろかったです。
 - いろんなさくひんのくふうが見れて楽しかったです。
 - いろいろくふうをして、みんなすてきな作品で、すごかったです!!みんながすごすぎてまねしたいくらいでした。またいつかきかいがあれば、また来たいです!!
 - いろんな事をためしてみたり、いろんなくふうができて、たのしかったです。いい作品ができました!みんないいステキな作品でした!!
 - クリケットワークショップは、はじめは、はっぴょうのときにどうすればいいか、わからなかったけど、みんなのことをみていてこうすればいいんだなと思いました。今日はとても、思い出にのこる1日でした。
 - ざいりょうで色々つくった所が楽しかった!みんなさくひんをくふうしていて、とってもステキだな〜と思いました。大川センターは、はじめて来たけど、と〜ってもおもしろかった!
 - とてもざいりょうが多くて、もってかえりたいくらい多かったです。きょうのべんきょうして、とても思いでにのこるくらいおもしろかったです。毎日大川センターに行きたいくらいでした。
 - かみつくといううごきはできなかったけど、なんでもかんせいできたからよかった。楽しかった。
 - 今日は、自分の作品がみんなにびっくりしてもらって、とてもうれしかったです。
 - みんなの作品がみれたのでうれしかったです。
 - 大川センターは、いがいにたのしいところだった。
 - つくったりするのがすきで、とてもおもしろかったです。(またきたいです)
 - クリケットは、はじめなんだろうとおもったけど、やったらおもしろかったので、できてうれしかったです。
 - 3回くらいきたことがあるけどこんかいもたのしかった。
 - さくひんのめいじんになったきぶんでした。これからももっとさくひんをかきたいです。
 
            







































































