ナレッジキャピタル×CAMP クリケットワークショップ
| かいさい日 | 2014年1月25日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル TheLab.(ザ・ラボ)2階/大阪府 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 16名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、センサーと身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくってみよう。(サポート:MITメディアラボ) | ||
- 【1.こんにちは】
受付をすませたら、名札を書いて…。一日楽しくすごそうね。 - 【2.みんなでアイディア出し】
「みんなの知っている生き物の名前をあげてみよう」「にわとり!」「ライオン!」「ゾウガメ!」「タカアシガニ!」「もっとあるよ〜!」 - 【3.テーマ発表】
今日のテーマは…『冬のクリケッ島にすむ生き物』。“トンガリ山”や“にじおんせん”、“かぜの森”のどこかにすむ生き物をつくります。 
- 【4.グループ分け】
くじを引いて、グループに分かれるんだよ。2人で1組、いっしょにがんばろう! - 【5.クリケットの使い方の説明 
説明と合わせて、みんなもクリケットにモーターやセンサーをつなげました。「ニコちゃんマークって?」 - 【6.クリケットの使い方の説明◆
クリケットはパソコンで動かす命令をつくるんだよ。命令のつくり方の説明にみんなも真けん。 
- 【7.動きをつくろう 
“ぐるぐる” “ふりふり”といった動きや音をつなげて生き物の動きをつくります。「ねぇ、何にする?」 - 【8.動きをつくろう◆
クリケットに命令を教えて、動かしてみよう! - 【9.そざいと道具の説明】
どんなそざいや道具があるのか、しょうかいしました。 
- 【10.せいさく 
まずはグループでどんな生き物をつくるか相談。クリケッ島のどこにすんでいる生き物にするのかな?
アイディアを紙にかこう。 - 【11.せいさく◆
「どんな形にする?」「クリケットはどこにつけるの?」相談することはいっぱいあります。 - 【12.せいさく】
1人でむずかしいことは、2人でやろう!力を合わせて完成させてね。 
- 【13.せいさくぁ
そざいを選ぶのも大切。「女の子らしくしたいから…かわいいものを選ぼうよ」 - 【14.せいさくァ
さて、何をつくっているでしょう…パタパタとはばたく、チョウチョの羽です。 - 【15.せいさくΑ
「いる!」「いらない!」「いる!」「いらない!」…「金髪(きんぱつ)女子だから、かざりたい!」「…おしゃれだったら…いいよ」 
- 【16.せいさくА
そうそう、ちゃんと動くかもテストしなくちゃ。すごいいきおいで回ってる〜。 - 【17.写真さつえい】
完成したらグループから写真をとるよ。作品といっしょに「はい、チーズ!」 - 【18.きゅうけい】
集中してつくっていたから、のどもカラカラ。発表前にひと休み。 
- 【19.発表のじゅんび 
生き物の名前やすんでいる場所、生き物の特長、がんばったところを発表シートに書いていきます。 - 【20.発表のじゅんび◆
「ねえねえ、このとんがっているもの、ツノみたいだね」「ということは…」 「「鬼鳥(おにどり)!」」 - 【21.発表のじゅんび】
いよいよ発表会!つくった作品をクリケッ島のすんでいる場所ごとにならべよう。 
- 【22.発表会 
つくった人や作品の名前、がんばったところなど、みんな大きな声で発表してくれました。 - 【23.発表会◆
「一つ目金髪(きんぱつ)女子高生です!」「風の森の木のみきの中にすんでいます!」 - 【24.発表会】
しつ問もたくさん出ました。今回は「その生き物は何さいですか?」というしつ問をする子が多かったような…。 
- 【25.かん賞会】
つくった作品をおひろめしたよ。お母さん・お父さん・きょうだいもよーく見てくれたね。 - 【26.おしまい】
時間のある子は、感想を書いてくれました。クリケットワークショップは楽しかった?またCAMPに来てね! 
- すごくたのしかったです。
 - すごくたのしかったから、またきたい。
 - おもしろくてたのしかったです。こうさくができました。
 - はじめてだったけど、とてもかんたんでわかりやすかった。またちがうものを作りたい。
 - 目がつけるのがむずかしかったけど、たのしかった。
 - おもしろかったし、こうさくもできた
 - たのしかったです。
 - 今日は、はじめてきました。グループでわかれてやりやすかったです。作るのとてもたのしかったです。また来てこうさくをしたいです。つぎはもっとじょうずにつくりたいです。
 - またきたいです。今日の日が思いでになります。
 - 工作がとてもむずかしかった。でもたのしかった。またきたい!!
 - 今日はどんな人となるかどきどきしました。作るのがたのしかったです。またきたいです。
 - これで2回目だったのでどきどきしました。でもまえよりじょうずにつくれてうれしかったです。またきたいです。
 - たのしかったので、またちゅうせんであたったらきたいです。
 - たのしかった
 - またぜったいいきたいな。にじーをつくれたよ。
 - こうさくできたー♪
 
            
































