CAMPクリケットワークショップ@SCSK(株)豊洲本社
| かいさい日 | 2013年8月24日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | SCSK株式会社 豊洲本社/東京都 | 対象学年 | 小学3年 から中学3年 | 
| 参加人数 | 17名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやライト、センサーやスピーカーと身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくってみよう。(サポート:MITメディアラボ) | ||
- 【1.こんにちは】
こんにちは!今日は、特別に大人もまじってのワークショップです。 - 【2.じこしょうかい】
名前と夏休みの思い出を1つ教えてください。みんなたくさんお話してくれて、楽しいじこしょうかいでした。 - 【3.クリケットの説明 
グループ分けの後は、クリケットの説明を聞いています。 
- 【4.クリケットの説明◆
モーターの動かし方や、スピーカーの使い方を真けんに聞いています。 - 【5.プログラミングの練習 
グループに分かれて、練習してみよう。 - 【6.プログラミングの練習◆
クリケットの角と角を向い合せて、ダウンロード!動いたかな? 
- 【7.プログラミングの練習】
できたところは、○をもらってね。じゅんちょうにクリアできています。 - 【8.そざいと道具の説明】
どんなそざいを使ってつくろうかな?説明を聞きながら、考えています。 - 【9.せいさく 
スタート!そざいを見ながら、相だんしています。 
- 【10.せいさく◆
3人組もそざいを見ながら、何をつくるか考え中。 - 【11.せいさく】
何やらスマホでけんさく中・・・大人グループは、はじめに動きや音をつくっています。 - 【12.せいさくぁ
まだまだ時間があるから、とにかくやってみよう! 
- 【13.せいさくァ
きっちりはかってつくっています。 - 【14.せいさくΑ
動きと組み合わせると、どうかな?テストしながら進めています。 - 【15.せいさくА
かわいい小物もていねいにつくる2人。 
- 【16.せいさく─
しんけんにプログラミングする顔は、大人みたいだ! - 【17.せいさく】
大きい船が出来てきました。動くかな? - 【18.せいさく】
たくさんお手伝いしてくれて、出来上がってくると思わずニッコリ。 
- 【19.せいさく】
完成〜!! - 【20.せいさく】
最後の最後に組み上がった作品は、とても大きい! - 【21.発表会 
発表会スタート! 
- 【22.発表会◆
動きやメロディも、とてもこってつくっています。 - 【23.発表会】
おもしろい作品たちに、しつ問もたくさん!楽しい発表会でした。 - 【24.かんしょう会】
「本物みたい!」「ユーモアがある」「動きがいいです」などなど、近くでながめると、工夫がたくさん見えてきました。 
- 【25.おしまい】
ありがとうございました!また来てね。 
- 思ったより上手にできて、うれしいです!!何回かきたことあるけどいまままでい上にたのしかったです!!また来たいなー
 - ゆうれいのうごきがへんになって、ざんねんです。
 - またいきたい。
 - はじめてやってみて、たのしかった。自分で作った「へんなサムライ」でまんぞくできてよかった。
 - 楽しかった。またやりたい。
 - 人形などが回ったりして、やり方も最初はなれなかったけどあとからなれてきて、楽しかったです。
 - 楽しかった。二人でも早く終わった。
 - さいしょよく作り方がわからなかったけど、あとからわかってきて、楽しかったで〜す!!残りの夏休みたのしみたいです。
 - 楽しいしおもしろかった。
 - たのしかった(作るのが)
 - とてもおもしろかった。
 - 楽しかった(^○^)!!
 - 楽しかった!!
 - 3点だけど、うまくないけど、精神的につかれたけど水飲まなかったけど、つまらないけど、かき氷食べたいけど、おなかすいたけど、完成度低いけどおもいどおりじゃないけど、宿題やらなくちゃだけど楽しかった!!
 - またきてみたい
 - つくるのが楽しかった。
 - 思ったより楽しかった。
 - CAMPとっても良かった〜!!
 
            

































