CAMPクリケットワークショップ
| かいさい日 | 2013年4月21日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 23名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやライト、センサーやスピーカーと身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくってみよう。(サポート:MITメディアラボ) | ||
- 【1.こんにちは】
新年度初めてのCAMPワークショップ。初めてCAMPに来た子は少しきんちょうしている様子です。 - 【2.アイスブレイク 
みんなが集まるまで、色セロハンで遊んだよ。 - 【3.アイスブレイク◆
いろいろな形に切ってガラスにはったら、とってもきれいだったね! 
- 【4.始まり】
全員が集まったら、いよいよワークショップがスタート!
 - 【5.どんな生き物がいる?】
今日のテーマは『大きな生き物』。みんなにどんな生き物を知っているか聞いてみました。カブトムシ、カワウソ、パンダ、ハト・・・、たくさん出たよ。 - 【6.クリケットの使い方の説明 
クリケットにモーターやセンサーをつなげて、動かすじゅんびをしました。 
- 【7.クリケットの使い方の説明◆
パソコンを使って、動きのブロックをつなげて、プログラムをつくります。 - 【8.動きをつくろう 
今度は自分で動きをつくってみよう。最初はどのブロックを使う?グループのみんなで相談中。 - 【9.動きをつくろう◆
クリケットにダウンロード出来たら、「おーい!」って声をかけてみよう。動き出したよ! 
- 【10.そざいと道具の説明】
どんなそざいや道具があるのか、しょうかい。みんな真けんに聞いています。 - 【11.せいさく 
どんな大きな生き物をつくろう?スケッチをかきながら考えていたよ。 - 【12.せいさく◆
こちらのグループはりゅうとペンギンが合体した生き物。火の玉を出すんだって!?どんな作品になるのか楽しみ。 
- 【13.せいさく】
大きい生き物だから、つくるのは大変!おさえる人、テープをはる人、協力しながら体をつくっています。 - 【14.せいさくぁ
イルカのひれの部分をつくっているんだって。プチプチをしぼったり、広げたりして上手につくっています。 - 【15.せいさくァ
みんなの顔よりもずっと大きな生き物の顔が出来たよ! 
- 【16.せいさくΑ
クリケットの土台に生き物を付けて、ちゃんと動くかチェックしないとね。 - 【17.写真さつえい】
生き物が完成したら写真をとろう!「ハイ、チーズ」 - 【18.発表のじゅんび】
生き物の名前やがんばったところを作品シートに書いて、読む練習をしたよ。 
- 【19.発表会 
練習をたくさんしたから、大きな声で発表出来たね。 - 【20.発表会◆
生き物の名前をよんで、動きもしょうかいしました。予想もつかない動きにみんなびっくり。 - 【21.発表会】
しつ問を聞いたら、たくさん手が挙がったよ。他のグループの生き物にきょうみいっぱいです。 
- 【22.大きな生き物と遊ぼう】
みんながつくった大きな生き物と遊ぶのは楽しいね。 - 【23.おしまい】
今日の感想を書いてワークショップはおしまい。またCAMPに来てね! 
- こうさくをするのがたのしかったです。つくれてたのしかったです。ぱそこんをするのがたのしかったです。せいこうしてラッキーです。
 - マーメードをつくるのが、たのしかったです。またきたいです。
 - たのしかったです。
 - いぬをつくるのがたのしかったです。
 - みんなのが、すごくおもしろかったです。
 - いぬをつくるのがむづかしそうだった。けど、かんたんでたのしかった。
 - すごく楽しかったです
 - おもしろかったです。うごくのが、いちばんたのしかったです。
 - CAMPサイコー。ユーウィン!!
 - 竜(りゅう)ペンギンのバランスとりで時間をつかう時がおかしかった。
 - 作るのが楽しかった。はっぴょう会も楽しかった。
 - 動ぶつを作るのが楽しかった。もっと作りたかった。
 - マーメードがつくるのがたのしかったです。
 - つくるのが楽しかったです!
 - こうさくのときがたのしかったです。
 - マーメードをつくるのがたいへんだったけど、たのしかった。
 - つくるのがたのしかった。
 - みんなよくできてるなーとおもいました。カニちゃんのはさみをつくるのがむずかしかったです。
 - まだまだ、さくひんを作りたいです。
 - マーメードをつくるのはたいへんだったけど、たのしかった〜。クリケットたのしかったよ。
 - 切ったところがたのしかったです。
 - すごくたのしかったです。
 - はじめてだったけど、たのしかった。
 
            



























