くうそう・しょくぶつ・図鑑ワークショップ
| かいさい日 | 2010/12/4(土) | 運 営 | 株式会社CSK | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 18名 | ||
| 説明 | 見たこともないおかしなタネを植木ばちに植えて、みんなのアイディアを注ぐと、どんな芽がでる?どんな花がさく?みんなで新しい植物を考えよう。 | ||
- 【1.こんにちは!】
始まる前に、「変わったしょくぶつカルタ」ゲームをしたよ。だれが、1番多く取れるかな? - 【2.グループ分け】
だれといっしょになるかな?ちょっとドキドキ。 - 【3.タネがとどいたよ】
ある島から、ふしぎなしょくぶつのタネがとどきました!どんなしょくぶつになるか、育ててみてだって! 
- 【4.ふしぎなしょくぶつのタネ】
どんなタネがあるかな?ふわふわしたもの、音がするもの、キラキラしたもの・・・。 - 【5.タネを植えよう 
植木ばちに植えてみよう。土を少し入れてから植えてね。 - 【6.タネを植えよう◆
こぼさないように、ゆっくりね。 
- 【7.ふしぎなしょくぶつを考えよう 
どんな芽(め)が出て、どんなしょくぶつになるのかな?2人で考えてみよう。 - 【8.ふしぎなしょくぶつを考えよう◆
「何月にさく?何をあげたら大きくなる?」考えることがたくさんあるね! - 【9.そざい・道具の説明】
どんなそざいがあるのかな?「この紙は、こんな風にのびるんだよ」 
- 【10.ふしぎなしょくぶつをつくろう 
花の部分は、どうやってつくろうかな?「これ、使えそう!」 - 【11.ふしぎなしょくぶつをつくろう◆
毛糸で、ポンポンをつくっているよ。しょくぶつのどこに付くのかな? - 【12.ふしぎなしょくぶつをつくろう】
どんどん大きくなってきた。バランスに気をつけて! 
- 【13.ふしぎなしょくぶつをつくろうぁ
おかしの木をつくっているよ。あと足りないのは・・・「チョコレート!」 - 【14.ふしぎなしょくぶつをつくろうァ
とても大きな花ができたね。発表会が楽しみだね。 - 【15.写真さつえい】
出来上がったしょくぶつを持って写真さつえい。お花がみんなの顔より大きい! 
- 【16.ずかんシートを書こう 
しょくぶつの名前や、育つ場所を考えてみよう。 - 【17.ずかんシートを書こう◆
出来上がった写真を見て、大笑い!何があったの〜? - 【18.ずかんシートを書こう】
ていねいな字でゆっくりとね。育てる時の注意も書いたよ。 
- 【19.発表の練習】
「ここ読みたい!」役わり分たんをして、読む練習をしたよ。 - 【20.発表会 
いよいよ発表会の始まり!大きな声でしょくぶつをしょうかいしてくれたよ。 - 【21.発表会◆
このしょくぶつは、えだがすべり台になるんだって!遊んでみたい! 
- 【22.発表会】
「このしょくぶつは、ふわふわしたものをあげると大きくなります」 - 【23.おしまい】
お姉ちゃんとお母さんも見に来てくれたね。とっても楽しい1日でした。 
- おもしろかったです。
 - たのしかったよ。
 - 楽しかったです。またきたいです。
 - むずかしかったけどたのしかった。
 - たのしかった。
 - わしわとしおとったじいじゃさんたです。わしかふしぎなたねをとどけたんじゅ。
 - たのしかった。またきたい。
 - みんなのより少し小さかったけどじょうずにできてたのしかったです。またやりたいです。ここはいつこれるんですか?
 - たのしかったです。またやりたいです。
 - たのしかったです。またきたいです。おもしろかったよ。
 - 今日もたのしかったよ!またきたいな。
 - たのしかったです。いつかきたいな。
 - たのしかったよ。
 - とってもたのしかったよ。
 - とてもたのしかったです。
 - たのしかったです。
 
            








