CAMPかおのカードワークショップ@アーツ千代田3331
| かいさい日 | 2010/8/7(土) | 運 営 | 株式会社CSKホールディングス | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | アーツ千代田3331/東京都 | 対象学年 | 小学1年 から一般 | 
| 参加人数 | 20名 | ||
| 説明 | なかよしペアであいての「かおのカード」をつくってみよう!カードには、点がふたつと線が一本。 今日のふたりはどんなふたり? テーマを決めてペンやいろんなそざいを使ってつくります。さあ、あいての顔をよーくかんさつしてみよう! (かおのカード Copyright (C) 駒形克己)  | 
||
- 【1.こんにちは!】
今日は仲良しペアでワークショップ。まずは2人でパチリ。ちょっときんちょうしてるかな? - 【2.イントロダクション】
みんなが集まったところでワークショップスタート! - 【3.ペアしょうかい】
「2人の関係は親子です」「はずかしいよ〜」 
- 【4.かおのカードのつくり方】
インタビューしあって、2人の共通点をテーマに、おたがいの顔をつくるよ。 - 【5.インタビューをしよう 
まずは相手のことをよーく知るためにインタビューをしよう! - 【6.インタビューをしよう◆
「苦手なものは何ですか?」「うーん?なんだろうなー」 
- 【7.インタビューをしよう】
しつ問の答えはお母さんだけに聞こえるように、こしょこしょ話で。 - 【8.インタビューをしようぁ
インタビューが終わったら、2人の共通点を見つけよう! - 【9.インタビューをしようァ
かおのカードのテーマが決定!『ねぞうの悪さ』だって!どんな作品になるんだろう?楽しみ〜 
- 【10.そざいと道具の説明】
せいさく!の前に、そざいと道具のしょうかい。いろいろなそざいがあるよ。 - 【11.せいさく 
まずは、相手の顔をよーく見てスケッチから。「口はどんなかな〜?」 - 【12.せいさく◆
なんだか茶色のぼうがポコポコ立っている!?これはいったい何だろう〜? 
- 【13.せいさく】
羽を細かく切ってつくっているのは・・・なんとお父さんのヒゲ! - 【14.せいさくぁ
だんだん、顔ができてきた。どんな感じかおたがいの進み具合をチェック。 - 【15.せいさくァ
あと残り5分!みんなの手が早くなってきた!! 
- 【16.写真さつえい】
完成したら、2人で「ハイ、チーズ!」 - 【17.作品シートを書こう】
どんなところがおすすめ?がんばったところ?作品のしょうかいを書こう。 - 【18.発表会 
いよいよ、発表会の始まり!カラフルな顔がたっくさん。 
- 【19.発表会◆
こちらのペアは2人ともゲームがすきなんだって!大すきなゲームがボタンまで細かくつくってあるよ。 - 【20.発表会】
「テーマは『ピーマンがすきなふたり』です」目やかみかざりが、ピーマンの緑色! - 【21.かんしょう会】
ほかのペアのかおのカードを近くで見てみよう!「耳たぶがふわふわしてる〜」 
- 【22.おしまい】
今日の感想を書いておしまい。みんなたくさん書いてくれたよ!またワークショップやろうね。 
- やっているうちにだんだん楽しくなってきました。ウチでも、こどもたちと作ること楽しんでみたいと思いました。
 - たのしかったよ。
 - たのしかったけどむずかしかったところもあったよ。
 - きょうはすこしむずかしかったです。
 - 髪の毛が難しかったよ。鼻は輝いているんだよ。
 - お父さんの顔を作るのが大へんだったけどとても楽しかったです。
 - ちょっとむずかしかった。でもおもしろかったです。
 - あいてのかおを書くのは少しむずかしかったです。でもすごく楽しかったです。
 - ・楽しかった。
 - 楽しかったです。
 - 「ねぞうの悪さ」というテーマにしました。少しへんなテーマと思ったけど、作っているうちに楽しくなってきました。またこんどもきたいです。
 - 「ねぞうの悪さ」で、どんな顔にしようかと思いましたが、作っていくうちにアイディアがでてきてワクワクしました。
 - 短時間の中で作品を作るのは大変だったけどすごく楽しかったです。
 - 「わたしはここにきて、すてきなことがおこりました。ワークショップにわはじめてかよいました。」
 - ほくろやにきびをつくるところがむずかしかったです。
 - イメージを出すところが難しかった。
 - 二人で工作できて、短い時間でしたが夢中になりました。
 - おやこでいろんなことをやるのは、はじめてだから、いっしょにできてよかったです。
 
            













