かみかみハンズワークショップ
| かいさい日 | 2010/6/27(日) | 運 営 | 株式会社CSKホールディングス | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 18名 | ||
| 説明 | この手だれの手?さわってみると、ふわふわ、ごつごつ、ちっくちく・・・ 紙でいろんな手ざわりをつくって、さわってみよう。  | 
||
- 【1.こんにちは!】
今日は紙をつかって、いろんな手ざわりと、いきものの手をつくるよ! - 【2.グループ分け】
2人1組に分かれます。だれといっしょのグループかな?ドキドキ。 - 【3.さわりごこちをつくろう 
箱の中に手を入れると・・・?「なんか、ガサガサするよ!」 
- 【4.さわりごこちをつくろう◆
箱を開けると、こんなふうになっています。紙だけで「ごつごつ」の手ざわりをつくりました。 - 【5.さわりごこちをつくろう】
2つのチームに分かれて、箱の中に手ざわりをつくろう!こちらのテーマは「さらさら」な手ざわり。相手のチームにはないしょだよ! - 【6.さわりごこちをつくろうぁ
どの紙を使おうかな?3種類の紙から選びます。 
- 【7.さわりごこちをつくろうァ
紙をくしゃくしゃにしたり、丸めたり。さわって、たしかめながらつくります。 - 【8.さわってみよう 
できたら箱に入れて、相手のチームと交代でさわってみよう! - 【9.さわってみよう◆
手を入れてみると、どんな手ざわり?「がさがさ、ぷにぷに・・・」 
- 【10.さわってみよう】
青チームは『さらさら』、赤チームは『もこもこ』をテーマにつくりました!箱の中身はこうなってるよ。 - 【11.きゅうけい】
少しきゅうけい。「次は、いろんな手ざわりの手をつくるよ!」いきものの手ってどんなふうになってる? - 【12.てて島のしょうかい】
いろんな手ざわりのするいきものは『てて島』にすんでいるんだって!『つるとげ山』や『もくもく池』があるとってもふしぎな島です。 
- 【13.紙と手ぶくろのしょうかい】
固いもの、やわらかいもの、すけて見えるもの、たくさんの紙があります。この紙を使ってつくるよ。 - 【14.手をつくろう 
どこにすんでる?ツメはあるの?どんなさわりごこちかな?2人で相談中。 - 【15.手をつくろう◆
アイスクリームが好きな、『つるとげ山』にすむいきもの。ツメはつるつるなんだって! 
- 【16.手をつくろう】
手の大きさはどれくらい?土台の手ぶくろを切ってつくります。 - 【17.手をつくろうぁ
手のこうと、手のひらでさわりごこちがちがうんだって!さわりながらつくります。 - 【18.手をつくろうァ
あとちょっとで完成。ちゃんとはめられるかチェックしよう。 
- 【19.写真さつえい】
みんなの顔と同じくらい大きないきものの手が完成!写真をとろう。 - 【20.作品シートを書こう】
がんばったところや、いきもののすんでいるところを書いて、発表のじゅんびをしよう。 - 【21.発表会 
「このいきものは、手から火を出します!ツメの間からは水も出ます!」 
- 【22.発表会◆
あくしゅしたい人いますか?と聞くと、たっくさん手が挙がりました! - 【23.発表会】
あくしゅをしてみた感想は?「手のひらはざらざらで・・・ツメはつるつるしています」 - 【24.おしまい】
たくさん感想を書いてくれました。ありがとう!またいっしょにワークショップしようね! 
- きょうはたのしかったよ。またあそんでね。
 - もう一度来たいです。
 - きょうはたのしかったです。
 - きょうは、一日たのしかったです。また行きたいです。
 - とってもたのしかったです。またきたいです。
 - 今日一日楽しかった。
 - たのしかったです。
 - とってもたのしかったよ。
 - きょうは、いっぱい作ったりして楽しかったでsy。また行けるのを楽しみにしています。
 - たのしかったし、はぴょうとかができてたのしかった。
 - とてもたのしかったよ。またくるよ。
 - きょうはたのしかったよ。
 - きょうはたのしかったよ。
 - きょうやったとしかった。
 - 発表する時に、あいての手にしつもんしたり、わたしがつくった手にしつもんしてくれたりして、とても楽しかった。どんな手ざわりを当てるかは、ちょっとむずかしかった。どんな手ざわりかを当てたり、いろいろな紙をくっつけてて手をつくるのがおもしろかった。
 
            








