クリケットワークショップ〜スノードーム編
| かいさい日 | 2005/12/11(日) | 運 営 | 株式会社CSKホールディングス | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | 小学1年 から小学6年 | 
| 参加人数 | 51名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「クリケット」といろいろな素材、そしてみんなのアイデアをくみあわせて、スノードームをつくってみよう。 (サポート:MITメディアラボ)  | 
||
- おっきな2かいだてバスでとうちゃーく!
 - きょうは、クリケットをつかって大きなスノードームをつくります。
 - 中・高学年のみんななは、うごきをかんがえてつくるプログラミングもします。
 
- 1,2年生は先にざいりょうとどうぐのせつめいをききました。
 - そのころ、中・高学年生はプログラミングのれんしゅうちゅう。
 - 3人いればこんなもんだいすぐとけちゃうよね。
 
- あーおなかすいた!きょうのおべんとうは、でっかいハンバーグがはいってておいしそう。
 - おひるやすみは、にわでいろんなあそびをしてからだもぽっかぽか。
 - さあ、せいさくかいし!どんなスノードームにしよう。
 
- これはちっちゃなゆきだるまかな。。
 - きょうはひとがたくさんで、とってもにぎやか。
 - じぶんのおもいどおりにプログラミングできたかな。
 
- おっ!かんせいしてるチームはっけん。できたらはっぴょうシートにどんなさくひんかかこう。
 - しあげにきれいにかざりつけつけをして、、かんせい!
 - はっぴょうかいでさくひんのしょうかいです。
 
- つぎはだれのばん?どきどき。
 - きょうはかんきゃくもいっぱい、わらいごえもいっぱい。
 - せーので、、「はなとかがみのせかい」です。かがみがきらきらしてきれいなせかいです。
 
- みのむしのいるくさむらがもそもそうごいてるかんじじょうずにできてたね。
 - みんなのさくひんをみにいきました。ちかくでみるとくふうがいっぱい。
 - きょうのかんそう「じぶんがつくったのがすごいとおもった」そのとおり!みんなそれぞれすごいんだよ。
 
- 【参加者】
 -  じぶんがつくったのがすごいと思った。
 -  ともだちといっしょに作って楽しかったです。
 -  もういやだといったけどもうちょっとがんばってといわれたのでがんばりました。
 -  しゃしんなどとってくれてありがとう。
 -  とてもおもしろくて夢中になった。
 -  男子とやったけど意外と楽しかった。
 - 【保護者 企画担当淵本さんより】
 -  ワークショップの最中もあちこちから、引率の大人の役員の「すごいね!」「感動するね!」という声が耳に入り、今回、この子ども会の活動にCAMPを推薦した私としては、鼻高々でした。お昼休みにあの寒い中、子供たちと駆け回って遊んでくれはったことも、バスが見えなくなるまで皆さんが手を振って送ってくださったことも、「胸が熱くなる」想いでした。
 - 高学年の子供たちは感動していても、なかなか態度には表さず、感動していないふりをしたり、しらけていたりするのが普通だと思っていましたが、昼休みも芝生の上を駆け回っていたし、感想文もまじめに書いていて、正直驚きました。何か魔法にでもかかったかのようでした。本当にありがとうございました。
 
            


















