クリケットワークショップ
| かいさい日 | 2005/10/23(日) | 運 営 | 株式会社CSKホールディングス | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | 小学4年 から中学3年 | 
| 参加人数 | 21名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「クリケット」と約300種類のいろいろな素材、そしてみんなのアイデアをくみあわせて、うごくおもちゃをつくってみよう。 (サポート:MITメディアラボ)  | 
||
- きたひとからなふだをつくろう!えもかいてくれたらうれしいなー。
 - こんにちわ!じこしょうかいをしよう、あだなもおしえてね。
 - きょうは空と山の2つのふうけいをつくります。海グループの作ったみほんをみてみよう。
 
- 空でどんなことがしたい?どんなことしたことある?あんをみんなで出そう。
 - くもがっせん、くものかまくら、にじのすべり台、どれも楽しそう。
 - 山チームもたくさんいけんがでました。
 
- クリケットの使い方とうごかしかたのせつめい、ちょっとむずかしいのでよーくきいてね。
 - みほんと同じうごきを作ってみよう。いーち、にー、、なんびょううごいた?
 - あたまのなかで思いえがいたものを形にしよう。
 
- どうぐのせつめい。グルーガンはじょうずにつかうととってもべんりだよ。
 - さーてなにをつくろうか。
 - おっきなジェットきが作りたいんだ!
 
- あみあみ、あみあみ。これを七本作ります、なにになるでしょう。
 - このとりは、上がったり下がったりするんだよ。もうすぐかんせい。
 - はっぴょうのはじまりです。かんきゃくもいるのできんちょうするなあ。
 
- 山で虫とりをしているところです。きょうのまんぞくどは1万パーセントです。
 - みんなのさくひんにかんそうをはっていこう。
 - つづいて空チームのはっぴょうです。大きなにじがでてるよ。
 
- みどころたっぷりのとてもすてきな2つの風景ができました。
 - きょうのじぶんのかんそうをかいておしまいです。
 - じぶんのしゃしんのよこにはりつけて、みんなきをつけてかえってね。
 
- 【参加者】
 -  今日はすごかった。
 -  もうちょっと上手に作りたかった。
 -  動くタイミングがうまくいったからうれしかった。
 -  今までで一番いい作品ができた。
 -  自分の気に入った作品ができてよかった。
 -  作るのにもっと時間があったらいいと思いました。
 -  今日はみんなのいい作品がみれて良かった。それに自分の作品がうまく作れてよかった。
 - 【保護者】
 -  手と頭と感性をフルに使ってとても楽しい体験ができたと思います。
 -  初めて会った友達と協力し合って、作品を作り、いろんなことを感じあえて、それを言葉で表現していくとても良い取り組みだと思いました。
 -  あらかじめ何を作るのか家でイメージしてから取り組まないと時間が短い気がしました。
 - 初めて参加したにもかかわらず、すぐ仲良しになれてよかったと思います。
 
            







