すいそく・かいぞく・図鑑
| かいさい日 | 2004/2/11(水) | 運 営 | 株式会社CSK | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 大川センター/京都府 | 対象学年 | |
| 参加人数 | 20名 | ||
| 説明 | この日、みんなは海洋生物(かいようせいぶつ)の研究員です。 ナゾの生物の映像を見て生態(せいたい)をすいそくし、 その生物のかたちや、調査(ちょうさ)ツールの模型(もけい)を作ります。 最後に研究結果を一冊の図鑑にまとめて、学会発表をしました。  | 
||
- 【1.自己しょうかい】
こんにちは! - 「例えてみると」で自己しょうかい。
 - 自分を海の生物に例えてみよう。のんびりしてるからクラゲ?おこりっぽいからハリセンボン?
 
- 【2.研究チームにわかれよう】
ひとり一人ちがう生物の写真カードを持ちます。 - 同じ種類のカードを持っている人をさがそう。君はカニ類?えび類?
 - 【3.調査開始】
チームごとに調査ビデオを見て、調査をはじめよう。 
- 見えたもの、わかったことを書き出して、図鑑をかいていこう。
 - 資料コーナーも活用。
 
- 【4.もけいをつくろう】
調査結果をもとに、生物の形をすいそくしながら、もけいをつくります。 
- 【5.ランチタイム】
おひるごはん。 - 気分転換。外でこおりおにをしました。
 - 外はい〜天気!
 
- 【6.図鑑、もけいをしあげよう】
気を引きしめて、調査を再開。 - 図鑑用のもけいの写真をさつえい。
 - 【7.ブレイク&ミニ研究会】
中間発表です。おたがいの調査の様子をほうこくしあいました。 
- 今後、調査したい点もほうこくしあいます。
 - 【8.調査ツールを開発】
調査したい点を調べるための、道具を考えて、もけいをつくりました。 
- 【9.すいそく・かいぞく・学会のはじまり】
研究チームごとに、今日の研究結果を発表しました。 
- 活発なディスカッション!
 - 【10.鑑賞会】
お互いの調査結果を見ていきます。 
- このあと、今日の様子をデジカメ写真でふりかえって、今日のワークショップはおわりました。
 
            




