CAMPナリグラムワークショップ@CAMPスタジオ
| かいさい日 | 2019年9月22日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | CAMPスタジオ(SCSK晴海オフィス)/東京都 | 対象学年 | 小学4年 から中学3年 | 
| 参加人数 | 15名 | ||
| 説明 | 自分たちでみつけた音を集めて、切って、つなげて、交換して・・・パソコンでお気に入りの音の流れをプログラミングしよう! (共同開発:東京大学大学院情報学環 山内研究室、システムアーティスト 安斎利洋氏) 雨が心配でしたが、むしろ暑いくらいのお天気になりました!約1年ぶりのナリグラムワークショップです。 1人1台のICレコーダーで音を録りに行くときには楽しそうな表じょうでしたが、パソコンに取りこんで作業するころにはうってかわって真けんな顔に。自分で録った音が『オトダマ』になって、音の流れをつくっていくことにすっかり夢中(むちゅう)になっていました。 「ことこと」、「ギギギ」、「ぽんっ」、「じゃりじゃり」など、録った音の名前をぎ音語にしていることが多く、画面の中は楽しそうな音でいっぱい! くじで引いたテーマにそって、各ユニットでストーリーがうかぶようなすてきな音の流れをつくり上げてくれました!  | 
||
- 【1.	こんにちは	】
まずは受付。少しきんちょうしているかな? - 【2.	始まり	】
輪になって、ワークショップがスタート。じこしょうかいで「気になる音、好き・きらいな音」を教えてもらったよ - 【3.	サンプルしょうかい	】
丸がたくさん…「オトダマ」って何?実さいの作品を見て、聞いてみよう 
- 【4.	ナリグラムの説明	】
音の流れをプログラミングって…どうやる!?説明を聞いて、動かし方は覚えたかな? - 【5.	ナリグラムの説明	】
目の前でつくったオトダマの音の流れを聞いてみたけど…変なリズムにクスッ - 【6.	練習問題	】
次はナリグラムソフトを使って、練習問題にチャレンジしてみよう 
- 【7.	練習問題	】
ナリグラムソフトにはたくさんの機のうが…「これはどうやるんだっけ?」 - 【8.	練習問題	】
問題に正かいすると、〇! - 【9.	練習問題	】
答え合わせ中…合ってるかな?ドキドキ 
- 【10. 	くじ引き	】
ここでくじ引き!ナリグラムワークショップでは、2人か3人組の「ユニット」をつくってせいさくするよ - 【11.	音を録りに行こう	】
ICレコーダーの使い方をかくにんして… - 【12.	音を録りに行こう	】
いよいよ「音集め」へ!晴れたので外にも音を録りに行くことが出来ました 
- 【13.	音を録りに行こう	】
木の上で「歩く」の音を録るのは、ユニットで協力 - 【14.	音を録りに行こう	】
こちらはスタジオで音を探しています。「チョキチョキ」いい音が録れそう! - 【15.	音を取りこもう	】
どんな音だったかな?実さいの音を聞いて、パソコンへ 
- 【16.	音を取りこもう	】
録ってきた音があっという間にオトダマに! - 【17.	テーマを決めよう	】
ユニットで2まいカードを引いて、テーマが決定! - 【18.	テーマを決めよう	】
こちらのユニットのテーマは「にょきにょき+キツツキ」!意外な組み合わせにもりあがったね 
- 【19.	テーマを決めよう	】
テーマにそってアイディア出しをしていきます。どんなイメージかな?
 - 【20.	せいさく	】
まずは1人ずつテーマにそってせいさく! - 【21.	せいさく	】
パソコンの画面とにらめっこ。なやんでいますねぇ… 
- 【22.	せいさく	】
オトダマをどんどんつなげて、作品が出来てきた!どんな音がするんだろう? - 【23.	せいさく	】
ここで、テーマに合わせてユニットの「ジャケット」写真をとろう!実さいのCDを見てみます。ふむふむ… - 【24.	せいさく	】
このユニットはビルをはい景に。小さいけれど東京スカイツリーを入れて「はい、チーズ!」 
- 【25.	せいさく	】
次は、ユニットで作品を合わせていこう。「これと、これをつなげて…」 - 【26.	せいさく	】
どうつなげたらうまく音が流れていくかな?真けんな話し合い - 【27.	せいさく	】
このユニットはお休みがたくさん!こせい的な作品がせいぞろいです 
- 【28.	発表会	】
いよいよ発表!各ユニットの作品、とっても面白くて、もりあがりました! - 【29.	発表会	】
気に入った音や、工夫した所はココ! - 【30.	おしまい	】
みんな楽しかったかな?ジャケット写真を目印に、作品シートを持って帰って、ワークショップを思い出してね 
- はじめてやってみたけど、楽しかった。
 - 楽しかったです。また、ワークショップをやってください!
 - 音をさがしたり組み合わせるのが楽しかった。
 - 急にひっついたり、やり方をまちがえてしまったけど楽しかった。
 - さよなら
 - むずかしかった。でもすごく楽しかった。
 - たのしかった。
 - めちゃたのしかった!おなかすくけどw
 
            



































