CAMPクリケットワークショップ@CAMPスタジオ
| かいさい日 | 2019年8月25日 | 運 営 | SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | CAMPスタジオ(SCSK晴海オフィス)/東京都 | 対象学年 | 小学1年 から小学6年 | 
| 参加人数 | 26名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、身近な素材をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくります。 (サポート:MITメディアラボ) 恒例(こうれい)となりつつある全学年での夏休みスペシャル、今回は小学1年生〜6年生の26名が集まり、にぎやかなワークショップになりました。低学年は低学年ならではのダイナミックかつホッコリしてしまう作品、高学年はさすがに細かい作業もプログラミングも一ひねりある作品が、「海」の舞台(ぶたい)に大集合。いっせいに動かしたときは、壮観(そうかん)でした!  | 
||
- 【1.	こんにちは!	】
夏休み最後のワークショップへようこそ! - 【2.	なふだづくり	】
最初になふだをつくります - 【3.	始まり〜	】
みんなそろったところで、ワークショップの始まり〜 
- 【4.	じこしょうかい	】
なふだに書いたニックネームを教えてね - 【5.	グループ分け	】
1−3年生、4−6年生に分かれてグループ分けをしました - 【6.	サンプル	】
にっしーとけいでぃさんによるサンプルしょうかい 
- 【7.	『海のモノ・コト・ヒト』	】
にんぎょひめ、サメ、おたから、てつわんダッシュ、いんせき・・・海にはいろいろなものがあるね! - 【8.	クリケットの説明	】
今日はモーター、スピーカーとライトを使って作品をつくるよ - 【9.	練習問題	】
説明を聞いた後はグループごとにプログラミングの練習 
- 【10. 	練習問題	】
動いた動いた! - 【11.	練習問題	】
すいすいとクリアしていきます - 【12.	練習問題	】
ほとんどのグループが見本と同じ動きをプログラミングするおまけの問題までたどりつきました 
- 【13.	アイディアだし	】
いよいよ作品づくりに取りかかります。まずは、グループでアイディアだし - 【14.	アイディアだし	】
どんな動きにする?かたちにする?アイディアをかためていきます - 【15.	せいさく	】
そざいを集めてせいさくスタート! 
- 【16.	せいさく	】
作品にぴったりの音をさがしています - 【17.	せいさく	】
からだをつくる人、頭をつくる人、役わり分たんばっちり - 【18.	せいさく	】
ふーっ、ふーっ!早くかわけー! 
- 【19.	せいさく	】
真けんな顔で取り組んでいるのは、音楽づくりです - 【20.	せいさく	】
作品の土台に丁ねいにセロハンをはり付けていきます - 【21.	せいさく	】
かたちが決まったら、動きと合わせてみよう! 
- 【22.	せいさく	】
モーターやライトをつける位置を工夫して、組み立て。切った紙の長さもぴったり! - 【23.	作品レポート	】
作品に名前をつけたり、しょうかい文を書いて発表のじゅんび - 【24.	作品レポート	】
でも、、、名前はなやんじゃうね・・・ 
- 【25.	発表会	】
いよいよ発表会!最初にやりたい人〜! - 【26.	発表会	】
なんと海の下にりゅうぐう城が! - 【27.	発表会	】
おたからをさがすロボットや 
- 【28.	発表会	】
うずまきを出しながらまわる「すいすい魚」(目が光ります) - 【29.	発表会	】
みんなしっかり自分たちの作品を発表しました - 【30.	発表会	】
グラスボードの下のキラキラした細かいところもちゃんとつくってあったり、 
- 【31.	発表会	】
にじ色に光るようにプログラミングをしたり、 - 【32.	かんしょう会	】
たくさん工夫がありました!近くでみるとよくわかる! - 【33.	またね	】
とってもにぎやかで楽しそうな「海」が完成しました。夏休みの思い出になったかな? 
- 楽しかったです。あと、自分1人じゃできない物が、できてうれしかったです。プログラミングができてよかったです。
 - 色々なアイデアを出し合い、深海28000を作りあげた。
 - プログラミングで、パソコンを使うのが好きなのでそのついかに、自分で考えた海の中にあるものが作れてよかった!!
 - プログラミングはとてもたのしかった。工作もたのしかった。プログラミングでロボットなどのきかいをうごかしたいです!
 - プログラミングがたのしかった。またやりたい。
 - つくるのおもしろかった。
 - ちゃんとうごかせて楽しかったです。
 - プログラミングをしてうごかしておもしろかった。まちがえてしまったときもあったけれど、最後は成こう(きちんと)できてよかった。今でもプログラミングをやってみたいです。
 - プログラミングはやったことあったけど、今回は特に楽しかったです。ありがとうございました。
 - プログラミングも、工作も、どっちもたのしかったです!もとからあった門より、ずっといい門だとおもいます!
 - すこしむずかしかったけどちえをふりしぼった。おもったよりじかんがみじかかった。
 - すこしむずかしかったけどうごかせてよかった。プログラミングがこんなに楽しいとは思わなかった。
 - つくる時が少なくて、完成がびみょーだった。
 - 他のグループの作品を見るのが楽しかった。
 - 楽しかったです。ロボット作り、またやりたいです。
 - 頭をつかってあそべたのでおもしろかったです。またいきたいです。
 - 楽しかったです。
 - おもしろかったです。
 - SCRATCHじゃないプログラミングができてよかった!またきたい!
 - 3かいきてたのしかったから、またいきたいです。
 
            











































