CAMPクリケットワークショップ@沖縄県立博物館・美術館
| かいさい日 | 2019年6月9日 | 運 営 | SCSKサービスウェア株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社、株式会社ベリサーブ沖縄テストセンター | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 沖縄県立博物館・美術館/沖縄県 | 対象学年 | 小学3年 から小学6年 | 
| 参加人数 | 23名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくります。(サポート:MITメディアラボ) 今年も沖縄でCAMPワークショップを開催しました!梅雨まっさかりということで、今回のテーマは『雨の日の沖縄』。ちんすこうを食べながらすごすカエルや、はげしい雷雨の様子、カラフルなかさ、あれくるう波などさまざまな雨の日の作品が登場。予想もつかない動きや、急に転調するような音やメロディなどプログラムもこっていて、発表会は大盛り上がりでした!  | 
||
- 【1.	こんにちは	】
今年も沖縄でCAMP!みんなで丸くすわってワークショップがスタート! - 【2.	じこしょうかい	】
名札に書いた名前と夏休みにしたいことを教えてもらったよ - 【3.	グループ分け	】
くじを引いて今日いっしょに作品をつくるグループの人を決めよう!ドキドキだね 
- 【4.	今日のテーマ	】
今日つくるテーマは「雨の日の沖縄」。みんなでアイディアを出していると外も雨に・・・ - 【5.	クリケットの説明	】
あっこがクリケットを使ってどうやってプログラミングするかしょうかいしました - 【6.	クリケットの説明	】
初めて見るクリケット。みんなきょうみしんしんに聞いています! 
- 【7.	練習問題	】
グループの人と協力してやってみよう - 【8.	練習問題	】
「反対向きに2びょうだから・・・」「このブロックだよね」 - 【9.	練習問題	】
こちらは順調に進んでいる様子 
- 【10. 	練習問題	】
3問目は見本と同時に動かして答え合わせ。さぁどうかな? - 【11.	そざいと道具の説明	】
しげさんから、工作に使うそざいを教えてもらったよ - 【12.	アイディア出し	】
まずは何をつくるかアイディア出しから! 
- 【13.	アイディア出し	】
まよったグループは、みんなで出したアイディアを参考に・・・ - 【14.	せいさく	】
つくるものが決まったら、そざいへゴー! - 【15.	せいさく	】
この緑のポンポンは・・・「カエル!」 
- 【16.	せいさく	】
こちらは役わり分たんして作業中 - 【17.	せいさく	】
細長いそざいがたくさん・・・これは一体何になるの?? - 【18.	せいさく	】
黒い雲と雷。雨と言えば・・・だよね 
- 【19.	せいさく	】
りょう面テープは紙をはがすのがむずかしい・・・ - 【20.	せいさく	】
残り時間もあと少し。プログラミングもわすれずにねー - 【21.	せいさく	】
「どうやって動かそうか・・・?」「まずは回す?」 
- 【22.	せいさく	】
とってもにぎやかな雨の日。思い通りに動くかな? - 【23.	せいさく	】
ギリギリまでプログラムを調整します
 - 【24.せいさく】
土台につけたら・・・完成かな?
 
- 【25.	せいさく	】
完成!取材に来たテレビ局からインタビューを受けちゃった - 【26.	発表のじゅんび	】
どんな作品になった?作品の名前や説明を書いてね - 【27.	発表会	】
いよいよ、発表会。みんな大きな声で発表出来ました! 
- 【28.	発表会	】
いきなり動く波の様子にみんなビックリ!? - 【29.	発表会	】
みんなからのしつ問にもしっかり答えてくれました - 【30.	発表会	】
「雷にまきこまれたカエルです」メロディもバッチリでした 
- 【31.	かん賞会	】
近くで見ると工夫がいっぱい。みんなの作品を動かして遊んだよ - 【32.おしまい】
最後にみんなでパチリ。またCAMPに来てね! 
- ワークショップとても楽しかったです!次もほかのイベントもやりたいです!今回の事を生かして、いろいろたくさんつくりたいです!ありがとうございました!!
 - 初めてでどきどきしたけどたのしかったです
 - 今日、グループの人と協力して、できたので楽しかったです。
 - クリケットについて習えたし、物づくりもできて楽しかったです。
 - 自分たちで作品をつくれてうれしかったです。
 - 今日はたのしかったです。
 - いろいろな「そざい」に出会えてよかったです。はじめての人とうまくいけてよかったです。
 - はじめてやったけど、何回かこういうのやったことあるからたのしかった。なっとくいくものができた
 - きんちょうしたけどたくさんできた
 - 最悪でした。
 - プログラミングのやりかたがむずかしかったけどすこしできたのでよかったです。
 - 最初は、プログラミングを作るのがむずかしいと思ったけど、かんたんでよかった。
 - わたしは、3人でいっしょうけんめいやったことがうれしかったです。
 - とてもたのしかったです!みんなできょうりょくしてつくれたので、よかったです!仲よくつくれてよかったです。
 - ワークショップたのしかったです。もう1回やりたいです。
 - ワークショップ超楽しかったです!次回もあるならいきたいです!
 - 今日は、たのしいおもちゃをつくれてよかったです。また、おもちゃをつくりたいです。
 
            









































