CAMPクリケットワークショップ@松江
| かいさい日 | 2019年2月9日 | 運 営 | SCSKサービスウェア株式会社、SCSK株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 暮らしゆうゆう館(株式会社豊洋ショールーム内)/島根県松江市/島根県 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 18名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、身近な材料をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくります。(サポート:MITメディアラボ) 約半年ぶりに開催(かいさい)した島根でのワークショップ!みんなクリケットを見るのもさわるのも初めてでしたが、プログラミングもなんのその!あっという間に練習問題をクリアし、妖怪(ようかい)づくりへ。化けネコがツリーになっちゃったり、エジプトから飛ばされた妖怪(ようかい)がいたりと、細かい設定(せってい)まであり、動きや音もそのグループも工夫がいっぱいで、発表会は質問(しつもん)で大にぎわいでした。  | 
||
- 【1.	こんにちは	】
まだまだ寒い中、こども達がやって来ました - 【2.	始まり	】
大きな円になってワークショップスタート! - 【3.	グループ分け	】
くじを引いて・・・ドキドキするね
 
- 【4.	グループ分け	】
「3ばーん!」「8番いる〜?」グループの人をさがそう - 【5.	今日のテーマ	】
今日のテーマは『〇〇な、○○のようかい』。ようかいと言えば・・・? - 【6.	クリケットの説明	】
今日はつくったようかいをクリケットを使って動かすよ。まずはクリケットと部品をつなげよう 
- 【7.	クリケットの説明	】
その後、パソコンでプログラミングするんだよ - 【8.	練習問題	】
グループで練習問題にちょう戦。1問目は・・・ - 【9.	練習問題	】
「このブロックを使うんじゃない?」「これ?」 
- 【10. 	練習問題	】
3問目はちょっとむずかしいよ。見本と同じ動きをつくってね - 【11.	そざいと道具の説明	】
作品づくりに使うそざいと道具をしょうかいするよ - 【12.	せいさく	】
どんなようかいにする?2人でアイディアをかいてみよう
 
- 【13.	せいさく	】
目がたくさんのようかいがっ! - 【14.	せいさく	】
何でつくる?じっくりとそざいを選定中 - 【15.	せいさく	】
「これでいい?」2人で三角形にチョキチョキ・・・これは何になるのかな? 
- 【16.	せいさく	】
「もっとキラキラテープを使おうっと」 - 【17.	せいさく	】
だんだんようかいの形が出来てきたね - 【18.	せいさく	】
役わり分たんしながらせいさくしていきます
 
- 【19.	せいさく	】
そうそうプログラミングもわすれずにね! - 【20.	せいさく	】
こーんなに長いプログラムが出来たよ。どんな風に動くのかな? - 【21.	せいさく	】
こちらのグループは思いがけない動きに大笑い!! 
- 【22.	せいさく	】
2人で協力してつくっていた三角はネコの耳だったんだね! - 【23.	せいさく	】
最後にからかさおばけが合体して・・・「完成!」 - 【24.	発表のじゅんび	】
作品が完成したら発表レポートにまとめて・・・ 
- 【25.	発表のじゅんび	】
読む練習をして発表会にそなえます - 【26.	発表会	】
さぁ、いよいよ発表会!「1番最初に発表したい人〜」にたくさんの手が! - 【27.	発表会	】
みんなの前で発表は少しはずかしかったけど大きな声で発表出来たね 
- 【28.	発表会	】
見た目もユニークなようかいについつい前のめり - 【29.	発表会	】
エジプトから、すなあらしで日本に飛ばされたようかい!に、みんながしつ問 - 【30.	かん賞会	】
他のグループの作品をもっと近くで見て動かしてみよう 
- 【31.おしまい】
最後は全員で記念写真。またCAMPに来てね! 
- きょう力できてよかったです。
 - たのしかったです。またいきたいけどつぎはもう4年生だからむりです。
 - 今日はじめてやったけど楽しかったじかんだったからよかったです。
 - さいしょは、プログラミングってどういう物だろうと思ったけど、スタッフの人がていねいにおしえてくれたおかげでわかりました。とてもおもしろかったです。今度3年生ではないので、また3年生いじょうがさんかできたらいいと思います。
 - プログラミングさいこう!!
 - またきかいがあったらやりたいです。今日はすごく楽しかったです。
 - また、きたい。でも4年生。またやりたいです。楽しかったです。
 - 作るのが楽しかったからまたしたいです。
 
            






































