CAMPクリケットワークショップ@南大沢市民センター
| かいさい日 | 2019年1月12日 | 運 営 | SCSKサービスウェア株式会社 | 
|---|---|---|---|
| 会 場 | 南大沢市民センター/東京都 | 対象学年 | 小学1年 から小学3年 | 
| 参加人数 | 15名 | ||
| 説明 | 小さなコンピューター「ピコクリケット」とモーターやスピーカー、身近な素材をくみあわせて、プログラムで動くおもちゃをつくります。 (サポート:MITメディアラボ) 「冬といえば?」をテーマに作品をつくりました。発表は少しはずかしかったけれど、クリケットの動きにみんな笑顔!最後まで大盛り上がりのワークショップとなりました。  | 
||
- 【1.	こんにちは!	】
東京での初雪がふったこの日、寒いけど元気にこどもたちがやってきました! - 【2.	始まるまで	】
名札を書いた後は、みんなで「へびカード」。長〜いへびが出来るかな?! - 【3.	始まり	】
まぁるくすわって、今日の予定とじこしょうかい。みんなの好きな食べ物を聞いたよ 
- 【4.	グループ分け	】
くじを引いてグループ分け。「3番の人〜」同じ数字のお友達を見つけよう - 【5.	今日のテーマ	】
今日のテーマは「冬といえば?」。クリスマスにお正月、たくさんの意見が出ました! - 【6.	サンプルしょうかい	】
サンプルの雪だるまはくるくる回って音も鳴ったよ!! 
- 【7.	クリケットの説明	】
説明を聞きながら、自分達でクリケットと部品をつなげるよ。真けんに聞いています。 - 【8.	クリケットの説明	】
パソコンでプログラミングをして、動きのかくにん。思った通りに動くかな? - 【9.	練習問題	】
説明を聞いた後は、練習問題にちょう戦してみよう 
- 【10. 	練習問題	】
正かいしたらハナマル!さぁ次の問題! - 【11.	そざいの説明	】
作品に使うそざいの説明。いろいろな形、色のそざいがあるよ - 【12.	道具の説明	】
続いて道具の説明。グルーガンはとっても熱くなるから大人といっしょに使おうね 
- 【13.	せいさく	】
まずは、アイディア出し。どんなものをつくる?動きはどうする? - 【14.	せいさく	】
そざい選び。「これ使えそう!」 - 【15.	せいさく	】
キラキラの紙もたくさん!「何色にしようかな〜?」 
- 【16.	せいさく	】
「よし!くっついた!」協力しながらつくります - 【17.	せいさく	】
「ここにつけるのはどう?」「いいね!そうしよう」 - 【18.	せいさく	】
キラキラきれいな何かが出来てきたよ。どんな動きをするのかな? 
- 【19.	せいさく	】
グルーガンでくっつけて・・・ - 【20.	せいさく	】
2人でいっしょに動きのかくにん。今日会ったばかりのお友達ともすっかり仲良しだね - 【21.	せいさく	】
こちらの作品、実は緑のぼうしの中にも、すずが入っている工夫が 
- 【22.	せいさく	】
残り5分。まだまだつけたいものがたくさんある〜! - 【23.	せいさく	】
完成したら、作品といっしょに、はいチーズ! - 【24.	発表のじゅんび	】
作品のしょうかい、がんばったことを書いています 
- 【25.	発表のじゅんび	】
発表用シートを使って、発表の練習中 - 【26.	発表会	】
いよいよ発表会。笑顔で上手に発表出来ました! - 【27.	発表会	】
「この作品にしつ問のある人〜?」たくさん手があがります 
- 【28.	発表会	】
こちらの作品はなんと2階建て!この後動きをみんなに見せると・・・? - 【29.	発表会	】
なんと、回転した雪ダルマの頭が落ちちゃった!でも会場は笑いも出て、大もり上がりでした! - 【30.	おしまい	】
最後は変顔でパチリ!最後まで楽しいワークショップでした!また来てね 
- いろんなことができて楽しかったです。
 - たのしかった。
 - ワークショップは、たのしいです。またやりたいです。
 - 工作ができてよかったとおもいました。またクリケットきたいです。
 - またたのしいワークショップにこれてうれしい。またいきたいです。やっぱりプログラミングだいすき。やっぱりクリケットたのしい。またうごかしたいよ。たのしくてたまんない。つぎはいつこれるかな?
 - すずのところにきづいてくれなかったところがかなしかったです。コンピューターがもうすこしやれなくてかなしかったです。
 - たのしかった。またやりたいな。
 - はじめてワークショップにきて、どんなふうにやるのかわからなかったけどやってみてたのしかった。
 - とってもたのしかった!
 - やってみて楽しかった。
 - きょうのプログラムでおとえらびがたのしかった。
 - とってもたのしかった。
 - やってみて楽しかったです。いろいろなことができて楽しかった。
 - 10かいめざしてワークショップたくさんでます。
 
            



































