CAMPフリフリすごろわワークショップ@SCSK北浜オフィス
かいさい日 | 2018年12月16日 | 運 営 | SCSK株式会社 |
---|---|---|---|
会 場 | SCSK北浜オフィス/大阪府 | 対象学年 | 小学1年 から小学6年 |
参加人数 | 14名 | ||
説明 | すごろくで止まったマスの出来事をつないで、短いお話をつくろう!お話のさし絵には、キャラクターになりきった自分たちが登場するよ。 ※このワークショップは、障がいのある子もない子も一緒に学ぶ場づくりのプロジェクトとしてNPO 法人Collableと開発しました。 大阪で初開催となったフリフリすごろわワークショップ。さすが関西のこどもたち!?始まる前から、ならべられた服や小道具を身に着けて、準備はOK。 それぞれ仮装(かそう)をしてキャラクターになりきったら、サイコロをふって、お話のタネをひろって、ストーリーをふくらませて、そしてお話にぴったりなさし絵もつくって・・・と盛りだくさんでしたがグループみんなで協力して仕上げました。どのグループのお話も意外な展開で、最後の発表会では、ついついツッコミながら楽しみました! |
- 【1. 受付 】
ん?スタッフがいつもとちがう?? - 【2. 始まるまで 】
服や小道具がいっぱい!ついつい身に着けてしまう関西のこどもたち - 【3. こんにちは 】
今日は東京以外で初めてのフリフリすごろわワークショップ!みんなドキドキワクワク
- 【4. グループ分け 】
3人か4人でグループになるよ。だれといっしょになる? - 【5. アイスブレイク 】
早速グループで、お話しづくりの練習!サイコロをふって出た面にかいてあるアイテムからお話を考えてみよう - 【6. アイスブレイク 】
順番にサイコロをふって、お話をつなげたよ
- 【7. キャラクターカードを引こう 】
お次はキャラクターカードを引いて・・・お話の登場人物を決めます - 【8. 仮装(かそう)をしよう 】
キャラクターに合いそうな服や小道具を物色中 - 【9. 仮装をしよう 】
「ん〜どうしよう??」なりきりは大変!?
- 【10. 仮装をしよう 】
仮装が出来たら写真をとろう。けんじゅうを持つポーズもバッチリ - 【11. キャラクターシート 】
そのキャラクターは何才? - 【12. キャラクターシート 】
シートが書けたら、グループで共有。ふむふむ、そうなんだね。
- 【13. すごろわおはなしづくり 】
みんなの周りには、出来事が書いたお話のマスが。つまり・・・ - 【14. すごろわおはなしづくり 】
サイコロをふって・・・ - 【15. すごろわおはなしづくり 】
その数字まで進んだマスのお話を拾って・・・お話のタネを集めます
- 【16. すごろわおはなしづくり 】
集めたお話のタネに書いてあるヒントに答えて、お話をふくらませるよ - 【17. さし絵をつくろう 】
お話が大体決まったら、さし絵をつくろう - 【18. さし絵をつくろう 】
なんと!社長と運転士とテニス選手にカミナリが!!
- 【19. さし絵をつくろう 】
写真をとります。配置をかくにんして「じゃあとるよー」 - 【20. さし絵をつくろう 】
こちらのグループはゆかにねっころがって! - 【21. さし絵をつくろう 】
とった写真をすぐ印刷して、絵をかき足していきます
- 【22. さし絵をつくろう 】
「どう?落ちてるように見える?」「いーねー」 - 【23. さし絵をつくろう 】
最後は全員でぬりぬり・・・ - 【24. 発表シートを書こう 】
お話の仕上げを発表シートにまとめて。どうやらいいお話が出来たみたい
- 【25. 発表のじゅんび 】
だれがどこを読む?声に出してみんなで発表の練習 - 【26. 発表会 】
キャラクターになりきって発表しました - 【27. 発表会 】
ついついさし絵と同じポースに「ふむふむ」
- 【28. 発表会 】
まさかのかいじゅうの登場にみんなビックリ! - 【29. 発表会 】
みんなセリフも感じょうゆたかに発表していたよ - 【30.おしまい】
フリフリすごろわワークショップ、楽しんでくれたかな?
- 楽しかったです。らい年もきたいです。メリークリスマス。そしてよいお年を。そしてありがとうございました。
- 楽しかったです。また来たいです。いろいろなお話を聞いたり、たのしかったです。
- きょうはいろんな人にかそうできてうれしかったです。
- お話を書くのや、絵をつけたところこが楽しかった。
- たのしかったです。ありがとうございました。
- よいお年を。
- お話づくり楽しかった。メリークリスマス。よいお年を。
- 楽しかった。お話を作るのはむずかしかったけど、みんなでやるとうまくできた。