期間 | テーマ等 | 共同研究相手先 |
---|---|---|
2014年度〜 継続中 |
こどもたちの共に創る力を育むワークショッププログラムの研究開発 | 東京大学大学院情報学環山内研究室 |
2012年度〜 2014年度 |
こどもたちの共に創る力を育むワークショップデザインとファシリテーション | 東京大学大学院情報学環山内研究室 |
2010年度〜 2013年度 |
小学校カリキュラムへのCAMPワークショップの 応用と教育的効果の評価 | 東京都港区立青山小学校 |
2009年度〜 2010年度 |
こどもの共創性に関する研究 | 日本電気株式会社 |
2008年度〜 2011年度 |
ワークショップファシリテーター養成における研究 | 東京大学大学院情報学環山内研究室 |
2007年度、 2008年度 |
新しい学びの場としての こども向けワークショップのデザインと実践 |
同志社大学プロジェクト科目 |
2006年度〜 継続中 |
ワークショップにまつわる知財の尊重と活用 | ワークショップ知財研究会 |
2005年度 | ワークショップファシリテーター養成プログラムの 検討 | こどもの城 |
2005年度〜 2007年度 |
Playful Intelligence Project (プレイフル・インテリジェンス・プロジェクト) |
同志社大学ローム記念館プロジェクト |
2005年度〜 2010年度 |
小学校カリキュラムへのCAMPワークショップの 応用と教育的効果の評価 | 立命館小学校 |
2003年度〜 2009年度 |
「サイエンス」教科におけるクリケット活用 | 京都教育大学附属小学校 |
2001年度〜 継続中 |
The Okawa Center for Future Children (http://www.media.mit.edu/okawa/) |
マサチューセッツ工科大学メディアラボ |